
これも時代なんですかねぇ~。
「みなさんのおかげでした」の30周年記念スペシャル、
わたしはとっても懐かしく大爆笑しながら見ていました。
その中のキャラクターである
石橋貴明さん演じる「保毛尾田保毛男」のキャラクターと名言で、
フジテレビの社長である宮内社長が謝罪する騒動になるとは・・・。
確かに時代を考えると、
「保毛尾田保毛男」という名前にしても名言にしても、
ふさわしくないのは分かりますが過剰すぎませんか?
とんねるず石橋貴明演じる保毛尾田保毛男とは?
秋元祥治(G-net・OKa-Biz)ブログ : 「楽しくなければテレビじゃない」って言っても、わざわざ人を傷つけてはならない。保毛尾田保毛男への違和感。 https://t.co/9MmcvzatG9 pic.twitter.com/RwDmVWHSlS
— 秋元祥治 (@akimoto_gifu) 2017年9月29日
とんねるず石橋貴明さん演じる「保毛尾田保毛男」は、
「とんねるずのみなさんのおかげです」時代の人気キャラクター。
わたしが「保毛尾田保毛男」を見ていたのは、
中学生とか小学生時代でしたかね~。
だいぶ前の事なので忘れてしまいましたが、
友達と「保毛尾田保毛男」ごっこをして
遊んでいた記憶があります。
それほど当時は「保毛尾田保毛男」が
めちゃくちゃ流行ってたんです!
その「保毛尾田保毛男」の名言が↓
「保毛尾田さんの所の保毛男さんは、ホモなんじゃないかな? なんて言われてるんですけども、それはあくまでも噂で…」
時代的にこういったキャラクターやこういった名言って
やっぱり差別になっちゃうんですかね。。。
せっかく久しぶりに見れて楽しかったのに
とっても残念な気がします。
そんな「保毛尾田保毛男」に
批判の声が多数寄せられているんですって!?
保毛尾田保毛男の名言に批判の声が多数!?
「保毛尾田保毛男」の身なりや名言に
批判の声が多数届いたから、
フジテレビの社長が謝罪をしたのですが、
どれほどの批判を受けたのかは明らかになっていません。
わたしもネットで
「保毛尾田保毛男」を批判している口コミを探しましたが
どっちかっていうと残念がっている声の方が多かったですけどね。
ただやっぱり時代なのか、
フジテレビの宮内社長はこうやって謝罪を発表しました↓
「これは30週年スペシャルで、30年間で作り出してきた色々なキャラクターで展開をしたわけですが、もしその時代が違っていて、不快な面をお持ちになった方がいたことは大変遺憾なこと。謝罪をしないといけない」
わざわざ社長が謝罪をしてるって事は、
「保毛尾田保毛男」に嫌な気分を持ってしまった人が
沢山いるという事は予想できますよね。
なんか最近バラエティだったりCMだったり、
批判を受ける事が多いですねぇ。
せっかくの30周年記念スペシャルで、
タモリさんや鶴瓶さん、ビートたけしさんが出演してくれたのに、
本当にとっても残念です・・・。
世間はどう思ってるのでしょうか?
保毛尾田保毛男に対する世間の声
保毛尾田保毛男の件で「保毛尾田保毛男は叩くのに他の差別表現は叩かないなんておかしい」って言ってる人いるけど、今存在する差別表現は全部同時に意見言えるような量じゃないし、今まで知らなかったら今学べばいいし、根本の問題を理解したら同時に理解できることって沢山あるから恐縮しなくていいよ
— 円山ツネは初心者イカファイター (@chai_chanko) 2017年9月29日
保毛尾田保毛男面白かったのに謝罪してやがる。やったからには貫けばいいのに。
謝罪するぐらいならやらなきゃいいし。批判が来るのは分かってたんじゃないの?— なかま (@oimotachi) 2017年9月29日
保毛尾田保毛男は子供の頃から不快に感じていたが、それが許容できない国が良いのか悪いのかわからない。不快なことならそれ以外にいっぱいある、個人的に。CS、BSならいいのか?一応、保毛尾田保毛男はホモじゃないといってるしなぁ。
— 逢坂三太 (@OusakaSanta) 2017年9月29日
保毛尾田保毛男問題、真面目な人たちが真面目な文章で保毛尾田保毛男を連呼している文章のシュールさがやばい。
おかまネタ、デブネタ、ぶすネタ、貧乏ネタ…こういうの全部禁止になったらお笑いの幅は今よりもっと狭くなっていくんだろうなぁ…— しちり (@shichan3131) 2017年9月29日
我が家は子供の頃、とんねるずとドリフとバカボンが禁止で観られなかった。(父親の趣味)
昨日の30周年ではじめてちゃんと観たけど、保毛尾田保毛男は品がある可愛いオネエで良かったよ。
誰かをバカにして笑いに変えてたというなら、たけしさんも木梨さんもアウトでない?— 青鯖カツヲ📎 (@saba_katuwo) 2017年9月29日
「保毛尾田保毛男」に対する世間の声は本当に様々。
こうやって見てみるとお笑い芸人さんや制作スタッフは、
今後番組をどう面白く作っていくか幅が狭まってしまって、
結果的に面白いものが作れなくなってしまう気がしてなりません。
しかも「保毛尾田保毛男」は今から何十年も前のキャラクターで、
その当時他のバラエティ番組でもこういったものは
沢山放送されてましたからねぇ。
それらの物が今回の一件で全て見れなくなる流れは、
お笑い好きとして本当に寂しすぎます。
せっかく30周年記念だったとんねるずが可哀想でなりません。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
保毛尾田保毛男のキャラクターや名言に
批判の声多数寄せられてせっかく昨日楽しく見ていたのに、
今日のニュースを見てとってもがっかりしてしまいました。
今回の騒動を受けてタモリさんや鶴瓶さん、
ビートたけしさんのコメントが早くみたいですね。
大御所の人たちが
この「保毛尾田保毛男」の件をどう考えているのか。
ぜひ注目していきましょう。
最後までお読み頂きありがとうございました。
次に見て欲しい記事はこちら
↓↓↓
>>>みなおかの略し方に違和感!?とんねるずは解散・引退してしまうのか!
>>>石橋貴明と小木博明の番組での喧嘩はやらせ?実は仲が良いんです!